品川学藝高等学校|2023年 春、日本音楽高等学校は生まれ変わります。     品川学藝高等学校|2023年 春、日本音楽高等学校は生まれ変わります。
2023年4月に東京・品川区に開校する品川学藝高等学校の公式サイト。品川学藝は知性と感性の融合を通した「人間力」向上を最重要目標とする新たな男女共学校です。学費無料制度、申請受付中。 全日制高等学校で日本初のeスポーツが学べる「eスポーツエデュケーションコース」を設置し、大学進学をめざしながら、学習や教育を促進するための効果的なツールとしてeスポーツに取り組む。 2023年、学園創立120周年を迎えるにあたり、社会の変化と時代の要請に鑑み、校名を日本音楽高等学校から品川学藝高等学校(しながわ がくげい こうとうがっこう、SHINAGAWA GAKUGEI HIGH SCHOOL)に改称し、男女共学化を開始、かつ普通科新設と既設の音楽科コース改編を行う。 設置コースは普通科(eスポーツエデュケーションコース、リベラルアーツコース)と、音楽科(ミュージックコース、パフォーミングアーツコース:バレエ専攻、ミュージカル専攻)の2科4コース。また大学受験対策を校内で完結できるよう、外部の教育機関監修の校内予備校を設置するほか、学費無料制度など支援体制を充実させる。またリニューアルした制服はファッション誌「FUDGE(ファッジ)」とのコラボレーション。

リベラルアーツコース

  • HOME »
  • リベラルアーツコース

Liberal Arts Course

普通科

リベラルアーツコース

大学受験と教養(Liberal Arts)を結ぶカリキュラム

大学受験への学びを含めた、幅広い教養・知識を身につける中で、物事を相対的、複眼的に見る土台を作り、
主体的に問題発見・解決ができる人間の育成ををめざします。

リベラルアーツコースのメソッド

1

人間力の育成

一般教科以外にも幅広い教養・知識を身につけることで、本質的な学びにつなげ「人間力」を高めます。

授業例:心理学・アート思考・「お金」の授業・道徳教育・自己表現・対人関係スキル

2

「正しい」勉強法(一般選抜対策)

大学受験に備えるにあたり、授業を受けただけでは思うように成績は伸びません。大切なのは、授業そのものよりも「身につける方法」を学ぶことです。“自学自習の習慣化”を身につけるための授業を設置し、「正しい」勉強法を一から学びます。

3

総合型・学校推薦型選抜対策

近年、私立大の入学者の半数以上が総合型・学校推薦型選抜での入学となっています。3年間を通して小論文や面接対策を中心とした「表現力」を鍛え、総合型・学校推薦型選抜に強くなります。

TOPICS

外部教育機関(武田塾)監修の校内予備校を設置し、学校内で大学受験対策が完結できる体制が整っています。

PICK UP

こんな授業が!

「13歳からのアート思考」

– 末永 幸歩先生
『13歳からのアート思考』著者

「自分だけの視点」で物事を見て、「自分なりの答え」をつくりだす考え方を身につけます。
アート鑑賞や制作活動を通して、
1:「自分だけのものの見方」で世界を見つめ 2:「自分なりの答え」を生み出し 3:それによって「新たな問い」を生み出す
いわゆる「アート思考」のプロセスをわかりやすくレクチャーします。

PICK UP

こんな先生が!

「川野 純先生」

– 武田塾講師
-「『正しい』勉強法」担当

あなたは勉強ができるようになりたいですか? もし、今どんなに勉強がキライだったり、苦手だったりしても、あなたは勉強ができるようになる可能性を秘めています。
本当は、あなたは勉強ができないのではなく、正しい勉強方法を知らなかっただけ。これまで、中学校でたくさん授業を受けてきたと思います。でも実は、ただなんとなく授業を受けても成績は伸びません。
ここで、成績を伸ばす方法をひとつお伝えします。それは、「わかる・やってみる・できる」の3ステップです。授業をただ受けるだけだと「わかる」までしかできません。だからテストで「できる」ようにならないのです。授業を受けて「わかる」ようになったら、自分で問題を「やってみる」。もしやってみてできなかったら、何度も繰り返して「できる」ようにする。
この「わかる・やってみる・できる」の3ステップにしっかり取り組むことで、あなたの成績は確実に伸ばすことができます。勉強ができるようになれば、あなたの将来の可能性が大きく広がります。一緒に正しい勉強法を学んでいきましょう。

PICK UP

こんな授業が!

「13歳からのアート思考」

– 末永 幸歩先生
『13歳からのアート思考』著者

「自分だけの視点」で物事を見て、「自分なりの答え」をつくりだす考え方を身につけます。
アート鑑賞や制作活動を通して、
1:「自分だけのものの見方」で世界を見つめ
2:「自分なりの答え」を生み出し
3:それによって「新たな問い」を生み出す
いわゆる「アート思考」のプロセスをわかりやすくレクチャーします。

PICK UP

こんな先生が!

「川野 純先生」

– 武田塾講師
-「『正しい』勉強法」担当

あなたは勉強ができるようになりたいですか? もし、今どんなに勉強がキライだったり、苦手だったりしても、あなたは勉強ができるようになる可能性を秘めています。
本当は、あなたは勉強ができないのではなく、正しい勉強方法を知らなかっただけ。これまで、中学校でたくさん授業を受けてきたと思います。でも実は、ただなんとなく授業を受けても成績は伸びません。
ここで、成績を伸ばす方法をひとつお伝えします。それは、「わかる・やってみる・できる」の3ステップです。授業をただ受けるだけだと「わかる」までしかできません。だからテストで「できる」ようにならないのです。授業を受けて「わかる」ようになったら、自分で問題を「やってみる」。もしやってみてできなかったら、何度も繰り返して「できる」ようにする。
この「わかる・やってみる・できる」の3ステップにしっかり取り組むことで、あなたの成績は確実に伸ばすことができます。勉強ができるようになれば、あなたの将来の可能性が大きく広がります。一緒に正しい勉強法を学んでいきましょう。